モヒートにまつわる豆知識
こんばんは。
中野のダーツバーLINXの池上です。
文豪ヘミングウェイも愛したとされる
夏の風物詩としても人気のモヒートに
まつわる豆知識をご紹介いたします。
豆知識①語源
モヒート(Mojito)の語源は、諸説あります。
有力な説ではスペイン語で「濡らす」を意味の
モハール(mojar)に由来するというものや、
ブードゥー教で「魔力(mojo)を意味する
言葉に由来するなどと言われています。
豆知識②ヘミングウェイとモヒート
ハバナの旧市街のバー・La bodeguita del medio
(ラ・ボデギータ・デル・メディオ)は
モヒートと縁の深いお店です。
ハバナに住んでいたノーベル賞作家でもある
文豪・ヘミングウェイも1940年代に
この店の常連だったと言われています。
「わがダイキリはフロリディータにて、
わがモヒートはボデギータにて」と
お気に入りのバーとして語っているのです。
豆知識③ミント不使用
実は本場キューバのモヒートにはミントは
使用されておらず、イエルバ・ブエナという
ハーブが使われているそうです。
豆知識④ブームのきっかけ
飲食店に夏になると登場するモヒートですが、
実は日本でのモヒートブームは、
5年ほど前からのことです。
モヒートに使用するラムの世界的に有名な
メーカーであるバカルディジャパンが
力を入れてバカルディモヒートの
プロモーションをしたことがきっかけとも
言われています。
日本版モヒートは、海外とは異なる
オリジナルな進化を遂げ、多様なフルーツや
リキュールを加えたアレンジ版も数多く登場。
2020年にオープンしたばかりの
ダーツ&ダイニングバーLINX(リンクス)では、
オールゲーム100円でリーズナブルにダーツを
楽しむことができます。
定番からおしゃれなものまで100種類以上の
ドリンクとこだわりの美味しい食事も
揃っているので、仕事帰りのリフレッシュや
休日の気分転換にも是非お立ち寄りください。
東京都 中野でダーツを安く楽しむには、ダーツ&ダイニングバーLINXへ